と 萬 華


2009 | 台北 | 萬華 | 二二八和平公園 | 鉄道 | 基隆 |  北投 | 烏来 | 台中 | 台南 | 東獄殿 | 台南の廟 | 麻豆 | 高雄 | 老兵記念館 |
2010 | 車窓-東部幹線 | 花蓮 | アミ族の村 | 東海岸 | 台東 | 車窓-南廻線 |  潮州 | 霧社   2012 | 霧社2 | 蘆山 |


地区 地区は、東京で言えば浅草のようなところ。台北でもっとも古く開かれた地区の一つで元は船(海運)の街。元青線の萬華に近いこの地区は、1980年代によく訪台していた頃は薄暗い感じだった。
 当時の様子については1980年代の台湾と廟の台北の項にのせているが、文章部分のみ抜粋すると:

 康定路には通称”泥棒市”という小さいバラック造りの店の並ぶ通りがあった。そのそばには、当時生徒数1万人以上で世界一といわれた老松小学校がある。西には赤線地帯の萬華。華僑の知人の話では、4交代で授業を行っているとのことだった。どうやってそんな時間割が組めるのかと思うと「夜間もある」という。始め聞き間違いかと思い確かめると 「あるよー、昼間働いてんだよ」 「小学生で?」 「そうだよ、小学生でだよ」 ほかにも夜間のある小学校はいくつもあると言った。(1981年の話) 2000年に台湾を訪問したときには、竜山寺の周囲は更地となっており、都市再開発が始まろうとしていた。
 竜山寺は乾隆3年(1738年)建立の古刹。1981年当時留学中の知人の話では、夜の竜山寺は別世界のようで見事だという。ただ2000年に行った時は周囲が広々として整備されており、かつての建て込んだ中に廟の線香の煙の立ち上る下町的猥雑さは失せていた。
 雙蓮駅から台北乗換え萬華まで鉄道に乗った。雙蓮駅の切符売り場の人や、台北駅の改札係は「日本時代からの鉄道マンだ」と誇らしげに言っていた。

 今では龍山寺前に公園ができ、台湾鉄道は地下にもぐり(かつては地上を走っていた)、萬華駅も新しくなりだいぶ明るくなった。ただ、公園(龍山寺公園)に集まってくるのは賭博をやっているおじさんたちや老人らなど基本的に男性ばかりで、今でも浅草六区に似ている。
 元新聞記者で現在はNGO活動を行っている台湾人に、この公園の老人たちに日本統治時代の話を聞いてきたと言うと「あそこに来る連中は”流氓”(ルンペン、ごろつき)だ」と話を聞く価値はない、という口調だった。

 龍山寺の北側の通りでは、夕方まだ明るい頃から商売のお姉さんたちが立っている。
 知人男性によれば、この界隈のホテルは夜になると小姐がドアのノックする、「ツアーに利用されるような中級クラスのホテルでもそうなんだよーびっくりした!」とのこと。

龍山寺前



龍山寺境内



龍山寺境内:朝の読経風景



龍山寺境内:参拝する人々



青山宮



公園地下のカラオケ店



龍山寺公園東にある東三水街市場(新富市場)



同市場脇の鶏



 龍山寺の東には漢方薬店が多い。
龍山寺南から萬華駅南にかけては衣料品屋が多い
(おしゃれというよりも問屋街的)。




萬華地区の廟 萬華駅南から青年公園にかけての地区はいかにも下町的な東京の台東、墨田のような感じの住宅地で廟も多い。

南天武聖宮



配華宮



保儀宮



北靖宮





建龍壇


  壇は廟とは異なり
  一族の祖先を祀る






このページは2009年の台湾に関するページです

←台北    二二八和平公園→    目次   民情/日本語世代
1980年代の台湾と廟   2000年の台湾   2012年の台湾

ホーム