Crousing 
ペ  ナ  ン   − Super Virgo


2009年 1月          

 ペナンはマレーシアにある島で、州都ジョージタウンはイギリスの植民地時代の建物が残り、インド人街や、中国の寺廟も多く、ユネスコの世界遺産に登録されている。
 地元のマレー系イスラム教徒、中国人、インド人が入り混じって住むハイブリッドな土地。


ジョージタウン



 街のようす



 街をゆくトライショー(人力車)。右はリトルインディア



 街に残るコロニアル時代の建築物。右はペナン市庁舎



 街には漢字も多くみかける。右はペナン最古の中国のお寺、観音寺。



 街中にはほかにも中国の寺を多く見かけた。右は周一族の桟橋近くにて



 街を歩くイスラム系の女生徒。

 ちょうどこの日(1/5)新学期が始まったそうで、学校近くの道路が子供を送り迎えする車で混んでいた。




バティック工場



 郊外にあり、猿がいた




泰佛寺(ワット・チャヤマンカラム)

タイ式の寺院だが、中のお墓は中国人のものばかりだった。寝釈迦仏で有名



 世界で3番目に大きいという33mの寝釈迦仏。右はその裏にある中国人の納骨堂



 寝仏のお堂の右に、中国人のお墓がある。香港のような棚式の納骨堂で、上のほうが高く7000リンギット、5000リンギット、一番下は3000リンギットだと言っていた。




ミャンマー寺

 タイ寺の向かいにある。右はミャンマーでもよく見かけた7曜の祠(ミャンマー旅行についてはこちら




水上家屋 − 周一族の桟橋

 中国人の同姓一族が集まって住む伝統的な水上家屋で、桟橋の両脇に家が並んでいる。こうした桟橋が一族ごとに5本あり、現存している中では、周一族のものが最も長い。現在、若い人はこうした家に住みたがらず、住人が減ってきているという。

 木製だがチーク材など強い木材を使っている。
 先端には航海の神様媽祖を祭ったお宮がある。昼間は静かだが、漁船が戻ってくる夕方から夜にかけては賑やかになるという。

 左は桟橋の先端。右の写真奥に見えるのは林一族の桟橋



 左写真奥は陳一族の桟橋



 桟橋のようす



 中華系の家の戸口右側の壁には、神棚が祀られているのをよく見かける。天宮を祀る。
 左は周桟橋にて。右は街中のもの。プーケットでも同じものを見かけた。




邱公司(クーコンシー)

 水上家屋の北側に、福建省出身の同族一族が集まって住む一画がある。そのひとつ、邱将軍の子孫が住む邱公司(クーコンシー)は、一族の堂の壮麗さで有名。写真左はその入り口、右は内部の通路。
 ここもやはり、若い人は住みたがらず外に出ることが多く、だんだん空き家が増えていると言っていた。



 一族の集会所として使われた檳城龍山堂はペナンでもっとも美しい堂といわれている。



 廟内のようす。説話の描かれた壁画もある。



 左側の堂は祖先を祀る(写真左)、右は中央の正順堂の内部



 右側の堂は福徳祠。福徳正神とあるのは財産の神様で、台湾でもよくみかけた。(台湾の廟についてはこちら
 写真右は福徳祠に掲げられた一族のプロフィール。海外の有名大学卒業の記述も多く、もともと将軍の家柄の一族で頭の良い人もよく、出世している人が多いという。



 公司のすぐそばにあった福徳正神廟



 公司向かいにある慈済宮では、草を燃やしてお祭りしていた。ガイドの話では別の一族の宮で、日本のお盆のような祖先を迎える祭りだという。
 右は同じ通りで見かけた芝居小屋(西江月歌仔戯)。台湾の台南でも同じような芝居小屋を見たことがある。



シンガポール   船の紹介   プーケット島

飛鳥II      東地中海(プレチオーサ)





 | モンゴル | チベット | ラダック | 東北インド | 中国 | 1999北京 | ミャンマー | 台湾の廟 | 韓国 | 台湾2009 | 
 | マザーテレサ | シッキム | ハワイ | タイ | クルーズ | アメリカ | ドイツ | キプロス | スイス | イタリア | 
 | 小笠原 | 四国へんろ | 国内 |  | 震災 | 雑穀栽培 | 林業 | 里山 | 就農 | 銭湯記 |
ミャンマー歌手 |  北京放送 | 

ホーム