東 地 中 海 ク ル ー ズ
船 の よ う す

2014年 4月

 クルーズに一人旅は寂しい、という知人につきあい、イタリアのカジュアルクルーズ船に乗ってみました。ちなみに海外旅行は今までアジアばかり、ヨーロッパは今回が始めて(おそらく誘われなければ、ヨーロッパへ行くことは一生なかったと思う−苦笑−興味の対象外なので)。


船の紹介

 MSCは世界有数(コンテナ第二位)のイタリアの船会社、クルーズ船も数多く運航しており、プレチオーサなどの船名はイタリアの大女優ソフィア・ローレンがつけているという。
 プレチオーサはカジュアル船のため、ドレスコードも厳格でなく気楽に乗ることができる。客層も家族連れや中高年夫婦がほとんど、みなTシャツに短パンのラフな格好でうろうろしていた。春節の時期は中国人客が多く、これからイースターにかけてはイースター休暇の欧米人客が増えるという。今回、東洋系はほぼ日本人のみ、しかも少人数、大半は欧米系客だった(アメリカ/イギリス/ドイツ/イタリア/フランスあたりが多い)。

 プレチオーサは13.9万トン、全長333.3m、定員4345名(乗客は3500名ほど)の大型船。冬の間はブラジルを中心に南米を就航しており、3月末に大西洋を渡りベネチアへ戻ってきた。このため船員にブラジル人が多かった(現地の従業員を雇う必要があるためで、順次交替する部分もあるらしい。冬に南米に行けばまたその逆になるのだろう)。
 大規模クルーズ船でも、内海沿岸だけでなく大西洋を越えられると知り驚いたが、タンカーや貨物船と異なり船高がかなり高いので、波の荒い外海、特に嵐の場合本当に大丈夫か気にはなる・・・。



左上:ギリシャ・カタコロンにて

右上、下:トルコ・イズミールにで




上と左は吹き抜けのエントランスホール。スワロフスキーのデザイン
階段は目がくらくらして怖い、という人も

下は6階にあるカジノ。いつも空いていた。
中国人客が多いと混雑するとの話。



 5階、8−13階に客室があるが、一部のクルーズ船のように階ごとに部屋の大きさが異なることはなく、どの階も大きさ、廊下の様子などは同じ(一部レイアウト的に広めになる部屋はある)。
 ただし、15、16階にはヨットクラブのVIP客室があり、一般客は入ることができない。ヨットクラブは夕食の場所も異なっている。

左は客室の廊下のようす

下はエレベーターホール。まったく揺れず上昇下降スピードも速い。ただ4基あってもなかなか来ない。Why?感覚の問題?制御プログラムがいまいち?





 左上は夕食用のレストラン。席はあらかじめ決められており、イタリア料理がコースで提供される。(朝食昼食も、セットメニューで出している)
 右上はバイキング形式のレストラン、朝昼はここで食べる人が多い。比較的すいている早朝に撮ったものだが、いつもは大混雑、大勢観光ツアーから戻った直後の遅いランチタイムでは席が見つからず立って食べている人も見かけた。
 同乗していた日本人いわく、アメリカのクルーズ船はスシバー、中華その他レストランの種類が豊富でいろいろ選べたから良かった、今回はイタリア料理だけなので飽きると言っていた。私は食事にあまりこだわりないし、そこそこおいしかったので不満はなかった。

 一方、感心なのは子供づれも多いのに、一人もギャアギャア騒ぐ子供を見かけなかった。山盛り取って大量に残す子はいたが、走り回ったり大声で騒ぐ子供は皆無。どうなっているのだろう?躾が違うのか、人種的な性格の違いでもあるのか?
 別の日本人老夫婦も、夕食レストランで子供だけのテーブルがあるのを見て(数組の親や老夫婦らは隣のテーブルでワイン片手に談笑している)、「みな感心に静かに食べているわね。うちの子供たちのこと思い出すと、ちょっと目を離すといたずらしたり大変だったのに・・・」と感心したり不思議がっていた。夕食はコースなので出てくるのが遅いのだが、飽きてダダこねたり、席を離れうろつく子もいない。子供はバギー入りから青少年まで、年齢さまざま。2,3歳くらいからいるが泣き声を聞かない。日本の昼間のファミレスなどで、ママ友トークに話を咲かせる傍ら、席を離れうろつき回ったり大声を出す子供らの喧騒に比べ大違いだ。戦前永井荷風が断腸亭日乗で銀座の高級レストランで大騒ぎする子供らに辟易し”猿のごとし”と書いていたので、現代に限ったことではないことがわかる。東洋系の乳幼児は泣きやすいとかあるのだろうか。バイキングその他で見る分には、平均的なアメリカンやイタリア人で、上流階級とも思えない。
 これはレストランだけでなく、クルーズ船全体でそうだった。多少はしゃぎ声はするが、甲高い声やかんしゃくおこす声、泣き喚く声はまったく聞かない。かといって遊ばないわけではなく、ドレミ城のウォーターシュータ周辺とキッズクラブ(子供の遊び部屋)あたりでは歓声をあげ走り回っている。それ以外ではエレベーターホールで小さいゴムボールをサッカーのように蹴る少年を一人見たほか、走りまわる子はいなかった。

 このほか有料のレストランが1箇所あるが、やはりイタリア料理(左下)。


 右上:室内プール
 下:屋外プールとデッキ。長いすを出して大勢寝そべっていた。欧米の企業では”日焼けが良い休暇を過ごしたサイン”と見なされるとよく耳にするが、日本人が体にいいからと温泉へ行くように、白人たちは体にいいからと日光浴をしている感じ。それにしてもみな体格いい(太っている)。先の老夫婦がデッキチェアに寝そべる姿を”トドのよう”と表現していた・・・。
 このデッキチェアも場所取合戦が熾烈なようで、タオルを置いての場所取り禁止、荷物を放置したまま30分たった席の荷物は片付ける云々の注意書きあり。




 左上:シアターの様子。船の大きさの割にはやや小ぶりな気がした(ヴァーゴのほうが大きかったイメージがある)。出し物の内容もヴァーゴのほうが、アクロバット要員が元オリンピック選手などレベルが高く充実していた。ただ今回は航海が1週間と長く、また毎日出し物を変えるので仕方ない面もあるかもしれない。あと、開演前の挨拶その他が、今回は5ヶ国語(客層によって変わる?)でなされていたので(英伊独仏、もうひとつは露?西?)、大半の人が意味のわからない言葉を4ヶ国語分延々聞かされるので間延びした感じになる。(これは劇場に限らず、船全体でこの傾向あり)。特に最後の挨拶時は、自分の言語が終わるとそそくさ席を立つ人も多く、舞台上にまだ人がいるのにわさわさしている。多国籍多言語の人に対応するとは、こういう面もあるのか、と考えさせられた。

 右上:船内には何箇所かバーやラウンジがあり、夜になるとダンスやカラオケ大会が開かれる。参加した人の話では、カラオケに日本語のものはないとのこと。
 左下:7階のメインデッキ。乗船直後に救命胴衣をつけての避難訓練がある(乗客も全員参加)
 右下:夜の14階のデッキ




 ではでは、いざ出航 夕方4時半出航予定だったが5時過ぎに出た ベネチアにて(右上:乗船口は4階と5階)






左上:サンマルコ広場


右上:MSCのコンテナ船(イスタンブールにて)






船の紹介 | アルペロペッロ | オリンピア | エフェソス | イスタンブール | 航海日 | ドブロヴニク | ベネチア

スーパーヴァーゴ   飛鳥II




 | モンゴル | チベット | ラダック | 東北インド | 中国 | 1999北京 | ミャンマー | 台湾の廟 | 韓国 | 台湾2009 | 
 | マザーテレサ | シッキム | ハワイ | タイ | クルーズ | アメリカ | ドイツ | キプロス | スイス | イタリア | 
 | 小笠原 | 四国へんろ | 国内 |  | 震災 | 雑穀栽培 | 林業 | 就農 | 銭湯記 |
ミャンマー歌手 |  北京放送 | 

ホーム    What's New