韓 国 旅 行 記 : ソ ウ ル 編 1



 2002年春、久しぶりに韓国を旅行した。二十年来の知人を訪ね、十数年ぶりに訪れたソウルと慶州は、基本的に日本と変わらなかった。定価販売で、基本的にぼったりすることもありえない(宿やハンジュンマクなど、日本人値段のあるところは別)。ハングルさえ読めれば、黙って旅行することも可能だ。つまりそれだけハプニングもなく、しっかり整備された交通網、社会/サービスシステムに乗っかって計画通りにことが運ぶ。道もよくなり、交通の便(特に高速バス)が非常によくなった。しかし、バスの中で気楽に話しかけてくる人も減った。

東大門 衣料品の卸売り市場として有名。ミリオレやプレヤタウンなど若者デザイナーの簡易ブティックが入ったビルが有名だが、ここでは古い東大門総合市場のようすをアップ。

背負子 東大門
この背負子で市場内外に物を運ぶ



お昼どき、市場の店員に出前を運ぶ食堂の人たち



明洞

明洞
昔からソウルの銀座と呼ばれたところだが、むしろソウルの原宿、渋谷、といった感じ。若者が大勢夜遅くまで行きかい、活気がある。
ここのスタバは3000ウォン、約300円と日本並の値段だが、現地感覚だと2倍くらいの感じだと思う。それでも大勢入って賑わっていた。なお、このスタバにピンクハウス系の服を着た太めの少女がいた(韓国語で話していた)。中国で見かけたこの手の服装の少女も太めだったし、日本もピンクハウスを着ている人はそのケースが多い。何か共通したファッション感覚なのだろうか。


鍾路モギョクタン

鍾路
骨董街として有名。道もきれいに整備されている。この裏が下町的雰囲気で、モギョクタン(銭湯)の煙突を発見。ただし、現在は食堂となっていた。



ソウルは東京と同様に起伏がある。基本的に高いところに繁華街や高級アパート、低いところに地元商店街や下町の町並みが続く。

上道 上道は高台にアパート群、窪地をたどる道に商店街が続きここに市場や銭湯がある。こうした造りも東京に似ている。この上道モギョクタンは、男性用。女性は夜8時以降しか入れず(通常モギョクタンの営業時間は朝5時から夜8時まで)、しかもシャワーのみ、とおばさんに言われた。

高層アパート 高台から 上道モギョクタン
上道の高層アパート

高台のアパートより下町を望む

左の写真を左右に走る道沿いにあるモギョクタン

梨泰院 外国製品や革製品で有名なショッピング街。ここも中心通りの南側が坂になって下っており、階段が多い。この辺りの町並み、地形の感じは広尾の裏によく似ている。米軍基地に近いため外国人が多く、さらに大使館が多いのもその感を強くする。

梨泰院 梨泰院坂
梨泰院



繁華街の一本裏道から坂下を望む



文井洞

文井洞
アウトレットショップやブティックの多い町。ここにエバンゲリオンを冠したブティックがあった。


新村

新村
このあたりは大学が多いため、若者の多い町。特に梨花女子大に近いところはおしゃれな町並みだった。


ハングルが読めて多少韓国語をかじっていると、だんだんハングルの音の向こうに漢字がすけて見えてくる。街中でよく見かけるプドンサン、いったいなんだろうと思って中をのぞくと、不動産と判明。そのほか、デパートなどの中でケダン→の表示、「この状況でケダンという音は多分、階段だろう」と行くとそのとおり、という感じ。もともと漢字があるなら、最初から漢字で書いてもらえると街を理解しやすいのだが、ハングルに置き換わったということは、韓国人にとっては漢字よりもハングルのほうが理解しやすいのだろう。日本語では平仮名や片仮名のみは読みにくいが(ところで平仮名片仮名はもともと朝鮮で使われていたという最近の研究発表があるらしい)。


このページは2002年春の韓国旅行に関するページです

ソウル編2    慶州にて    馬耳山    韓国のモギョクタン(銭湯)    慶州銭湯マップ
1980年代の韓国旅行記    ラジオ韓国KBS訪問記


 | モンゴル | チベット | ラダック | 東北インド | 中国 | 1999北京 | ミャンマー | 台湾の廟 | 韓国 | 台湾2009 | 
 | マザーテレサ | シッキム | ハワイ | タイ | クルーズ | アメリカ | ドイツ | キプロス | スイス | イタリア | 
 | 小笠原 | 四国へんろ | 国内 |  | 震災 | 雑穀栽培 | 林業 | 就農 | 銭湯記 |
ミャンマー歌手 |  北京放送 | 

ホーム    

Mail us: oinu_dd*yahoo.co.jp(*→@に変更)