イ タ リ ア リビエラ巡り 1

ジェ ノ バ

2018年春の記録

 2018年4月、イタリア旅行の記録
 この旅行では、おもにイタリア北西部のリグリア海岸沿いを回った。最初にジェノバ、続いて西リグリア海岸、その後東リグリア海岸各地を回り、パルマを見てミラノ経由で戻る旅だった。

 1日目はジェノバの町を観光。この旅行の前半は雨続きで、写真も暗いものが多い。後半は青空の出る日もあり、地中海ブルーを見られたが、天候が悪ければ”リビエラ”も冬の日本海と変わらない、と実感した(苦笑)。

 ジェノバについて: ジェノバは中世の海洋共和国としてピサ、アマルフィ、ヴェネツィアとともに栄えた。1347年、ジェノバ交易所が黒死病をヨーロッパに持ち込んだことにより暗転、ペストで人口が減少、経済は崩壊した。以後負け戦が続き植民州をすべて失い、ミラノ公ヴィスコンティ家の支配下に入った。
 1492年ジェノバ人コロンブスが新世界を発見(ヨーロッパ社会にとって)、収益の十分の一を地元銀行に寄付したことから、スペイン帝国の衛星都市としてジェノバ経済は回復、再び黄金期に入る。ストラーデ・ヌオーヴェのロッリの邸宅群はこの頃のもの。1656年、再びペストが流行、人口の半分を失い下降線をたどりはじめる。また世界経済の中心が地中海から新世界に移ったため、更に地位低下。今でもイタリア最大の貿易港で、イタリア第5の工業都市ではあるものの、かつてほどではない。
 ジェノバが属するリグリア州は地中海気候のおかげで夏は暑すぎず冬は寒すぎず、穏やかな気候のため、リゾート地としても有名で、”イタリアン・リビエラ”としてヨーロッパ各地から定年退職組が移住してきている。なおフレンチ・リビエラにはニース・モナコなどが含まれ、今や”リビエラ”は高級リゾート地の代名詞。(旅行会社のパンフ等参考に編集)


目次: ジェノバ  西リグリア(チェルボ/カンポ・リーグレ)   ポルトフィーノ  チンクエテッレ
    ポルトヴェーナレ/ラ・スペツィア    パルマ





 ブリニューレ駅前のホテル周辺  右上:ブリニューレ駅

王宮
 元々バルビ家の邸宅だったが、サヴォイア家がジェノバを併合した際、王宮として利用されるようになった

テラスからはイタリア最大の貿易港ジェノバ港を見渡せる









 右上:海戦の絵などの飾られた戦いの間。
 下:バロックやロココ様式の間





 左上:ヴェルサイユを模した間 鏡で奥広に見せる
 右上:ナポレオン時代の様式をまねた王(サヴォイア家)の寝室
 左下:赤の間    右下:フレスコでだまし絵のような柱を描いてある



 旧港へ向って雨の中歩く





旧港のあたり





 ストラーデ・ヌオーヴェへ このあと雨脚がひどくなり、ときどき建物に入って雨宿りしながら歩く



ストラーデ・ヌオーヴェ
 ガリバルディ通りへ向かう。1551頃築かれた当時は新大通り(ストラーデ・ヌオーヴェ)と呼ばれた。ロッリの邸宅群で有名。左下奥が白の宮殿(だったと思う)。



 会社やドイツ銀行だったりするので、中に入れない館も多いが、右上はオフィスだが玄関ホールのみ入れてくれた(ピンぼけが残念)。左下も玄関のみ、右下は個人の家だが中庭のみ公開 写真が暗くてわかりにくいが、滝がある



ドーリア・トゥルシ宮殿  現在市庁舎になっている





 左上:市庁舎2階では、絵画か建築学科の学生たちがさかんにデッサンをとっていた
 右上:赤の宮殿   左下:ドーリア宮などのあたりを東へ歩く







フェラーリ広場
噴水が目印の広場

左下:オペラハウス

さかんに傘を売る人々がいた(右下)
移民だろうか、全員黒人
旧港にも大勢いたし、観光地あちこちにいる
ラ・スペツィアやパルマでも見た
晴れると自撮り棒やサングラスになる
教会前では、聖書だか冊子を売ってる
グループを組み、天候などで一斉に切り替えている様子だった







ドゥカーレ宮殿(上と左)

現在市の公舎になっており、中に入れる

白字に赤十字はジェノバの旗

下:フェラーリ広場周辺のブティック





サンロレンツォ教会
 ゴシック様式の建物 最後の晩餐の聖杯が収められている  守護聖人は洗礼者聖ヨハネ





 黒白の石が特徴的だが、リグリア特産の石で、この後もあちこちでこの模様を見かけた
 右下:泣きそうなライオン



キオッソーネ東洋美術館
 画家で技術者だったキオッソーネは、紙幣印刷の技術者として明治政府に招へいされた。そのとき集めた美術品を、遺言によってジェノバに運び、美術館として公開している。日本の国宝級の仏像、甲冑、面などや、中国タイの仏像などを展示。地下通路に、美大生の書いた浮世絵の模写が展示されている。











街中歩きその1
 美術館からブリニューレ駅へ     左下:美術館下のロータリー
 右下:地下道に浮世絵が描かれており、そこにさらにいたずら書きされている







 コルベット広場方向からブリニューレ駅方向へ東に歩く ブティック店並ぶ





 市場があった 魚も豊富 ここで乾燥トマトやフンギ、ナッツなどを安く買える





 地元スーパー 寿司ロールを売っている。後ろで作っているのは中国人だった



 左下:第一次大戦時、フランスの凱旋門をまねてムッソリーニが建てた門    右下:ジェノベーゼ




ジェノバの町歩きその2  ホテル界隈



 駅北側 BISAGNO川が流れている





 左上:上流方向  右上:駅方向 高いビルがホテル



駅のようす 例によって落書きされた電車
スイスに行った時も、スイス側の電車は落書きされていなかったが、イタリア・ティラノに入ったら
さっそく落書き電車を見かけた





 駅舎内のようす  イタリアの鉄道はイタリア語表記のみ、英語表記はなかった(このあとチンクエテッレで乗ったときも同様)。
 観光立国のはずなのに、不思議な気もする。プライドが高いのか単に予算なくてやらないだけなのか。日本はさかんに英語や中国語で表記しないとわからない、不親切ではと自分たちで騒ぎ、JRも私鉄もほぼ対応している。どんだけ丁寧なんだ、と思う。(単に同系言語なので、欧米人観光客は大体読めるし、わかるだろうから、だけなのかもしれないが)



 左下:ごみ箱   駅の北西(川の西側)が丘になっているので行ってみる







 多摩センターのようなかんじのところ 急斜面に建つので急坂、年寄りにはきつそうな町
 買い物難民も出そう




ジェノバ | リグリア海岸 | ポルトフィーノ | チンクエテッレ | ポルトヴェーナレ | パルマ




 | モンゴル | チベット | ラダック | 東北インド | 中国 | 1999北京 | ミャンマー | 台湾の廟 | 韓国 | 台湾2009 | 
 | マザーテレサ | シッキム | ハワイ | タイ | クルーズ | アメリカ | ドイツ | キプロス | スイス | イタリア | 
 | 小笠原 | 四国へんろ | 国内 |  | 震災 | 雑穀栽培 | 林業 | 里山 | 就農 | 銭湯記 |
ミャンマー歌手 |  北京放送 | 

ホーム