![]() |
イ タ リ ア リビエラ巡り 6 パ ル マ |
![]() |
2018年春の記録 最終日、ラ・スペツィアからバスでパルマへ、パルマ観光とパルマハムなどの昼食を食べた後、ミラノ郊外へ、翌日帰国。 この日は、ふたたび曇天だった。チンクエテッレとポルトヴェーナレ、ラ・スペツィアが晴れたので良かったとしよう。 目次: ジェノバ 西リグリア(チェルボ/カンポ・リーグレ) ポルトフィーノ チンクエテッレ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 遠くにアペニン山脈が見える 結構山岳地帯も通る ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ドライブイン 平地になってきた 小麦畑か牧草地 ![]() ![]() ![]() ![]()
![]() ![]() ![]()
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 上:1821年に建てられたネオクラシック様式の国立歌劇場 ![]() ![]() ![]() 右上、左下:パルマ駅前広場に通じる高級ブティックの並ぶメイン通り ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() パルマ駅前広場 左下:駅前広場から西方向 この先だったか、第二次世界大戦で被害があった箇所云々聞いた ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 大聖堂(ドゥオーモ)周辺はローマ時代のもの ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ドゥオーモは12世紀のロンバルディアロマネスク様式の傑作 ヴェローナのばら色の大理石で覆われている ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
![]() ![]() ![]() ![]()
![]() ![]() ![]() ![]() 左上:パルマハムやパルミジャーノ・レッジャーノ・チーズで有名な店 ミラノ郊外へ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 右上:散水機がある ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 電車と平行して高速道路が通っている ミラノまでずっと平野 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 桜のような花が咲いていた サクランボ種だろうか ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ミラノ郊外 ![]() ![]() ![]() ![]() 右上:スシバー まだ開店時間ではなかった マルペンサ飛行場へ ![]() ![]() ![]() 遠くに見える雪山はヨーロッパアルプス ![]() ![]() ![]() 飛行機でアルプス越え ![]() ![]() ![]() |
| モンゴル | チベット | ラダック | 東北インド | 中国 | 1999北京 | ミャンマー | 台湾の廟 | 韓国 | 台湾2009 |
| マザーテレサ | シッキム | ハワイ | タイ | クルーズ | アメリカ | ドイツ | キプロス | スイス | イタリア |
| 小笠原 | 四国へんろ | 国内 | 島 | 震災 | 雑穀栽培 | 林業 | 里山 | 就農 | 銭湯記 |
| ミャンマー歌手 |
北京放送 |