奥 の 細 道 4 (番外 北岩手編) |
||
当初参加していたウォーキング協会主催の大会では、”平成”奥の細道として芭蕉が回れなかった岩手北部から青森、秋田も歩きます。ここでは番外編として紹介していますが、芭蕉の歩いたコースに興味のある方は、山形編1を参照してください。 (番外編) 好摩−奥中山 コースタイム:巻堀中学校8:30−永井橋9:30−働く婦人の家(園井恵子の像)9:55(休)−川口城址10:25−岩手沼宮内駅11:10−11:40道の駅・石神の丘(昼)12:30−御堂駅13:30−川の駅・御堂観音14:35(休)−馬羽松一里塚(奥州街道)15:05−摺糠地区15:40−奥中山農業センター16:05 好摩から北上川源流への道 岩手川口駅の手前、働く婦人の家に、広島の原爆で亡くなった宝塚女優の銅像がある。さくら隊に参加したときに、広島で原爆にあい、亡くなった人がいる話は聞いていたが、岩手出身とは知らなかった。像の解説に、原爆にあった後、”病気が治ったら、お国のために頑張る積もりです”といった内容の手紙を書き、その数日後に亡くなったという。おそらく症状はひどかったと思われるが、回復して舞台を続けるつもりだったことに、さまざまな思いが募る。 戦跡目次 右:川の駅 左:御堂観音 右:馬羽松一里塚 奥中山への道 摺糠地区近辺 (番外編) 奥中山−一戸−二戸−金田一 コースタイム:奥中山農業センター8:30−摺糠地区9:00−奥中山高原軽井沢プラザ10:05(休)−火行神社10:55−小繋一里塚11:10−11:45旧小繋小学校(昼)12:30−道の駅(小鳥谷産直センター)13:25(休)−小鳥谷駅(藤島の富藤)14:05−御所野縄文公園(縄文博物館)(休)14:55−一戸町役場15:55 右:摺糠地区 左:一戸への道 盛岡以北は、旧奥州街道がよく整備されて残っているが、特に好摩以北は山中の道が、看板も整備されて歩けるようになっている。
右:火行伝馬所 左:御所野縄文公園 一戸から二戸への道 コースタイム:一戸町役場8:40−越田橋(奥州街道一里塚)9:05−浪打峠(末の松山)10:05−二戸地区クリーンセンター(馬仙峡)10:25(休)−11:15九戸城址(昼)12:15−二戸市役所12:25−斗米駅12:50−堀野近隣公園運動場(歴史民俗資料館)13:05(休)−金田一温泉駅14:55 途中浪打峠を越える。この奥州街道もよく残っており、ハイキングにちょうど良いコース。
左:金田一への道 右:九戸城 金田一温泉駅へ行くと、地元の婆さんが3人ほど座っていた。「人を見に来た」と言う。「大勢来るというから何匹ぐらい来るか」「田舎じゃ大量の人間を普段見られないから」とケタケタ笑う。 |
奥の細道: 東京−福島 | 宮城 | 岩手 (番外編:北岩手|青森|秋田)
東山形 | 西山形 | 月山 | 新潟北 | 新潟南 | 富山 | 石川 | 福井東 | 福井西 | 滋賀 |
徒歩旅行:四国へんろ 東海道
里山:[町田/稲城/日野/八王子/あきるの/高尾/日の出] 川:[国分寺崖線][世田谷の川]
近郊の山:[檜原/上野原/秋山/奥多摩/奥秩父/丹沢] [六甲/八ヶ岳/南アルプス/北アルプス/富士山]
国内:
[木藤古/上ノ山/椎葉村]
[岩手端神/高知椿山][北軽井沢/小川原湖][ローカル線]
民俗:
[木地屋の里][家船の島][銀鏡神楽/西米良][北海道]
| モンゴル | チベット | ラダック | 東北インド | 中国 | 1999北京 | ミャンマー | 台湾の廟 | 韓国 | 台湾2009 |
| マザーテレサ | シッキム | ハワイ | タイ | クルーズ | アメリカ | ドイツ | キプロス | スイス | イタリア |
| 小笠原 | 四国へんろ | 国内 | 島 | 震災 | 雑穀栽培 | 林業 | 就農 | 銭湯記 |
| ミャンマー歌手 |
北京放送 |