東 京 近 郊  の 山  尾 根 歩 き
秋   山   郷

 秋山郷は道志より有名でないが、比較的歩きやすい低山に囲まれている。秋山川沿いの集落をつなぐメイン道路と、秋山郷北側の尾根道を歩いてみた。

 なお、秋山へのバスの本数が減り、交通の便が悪くなった。
 2010年現在、上野原から1日3本、都留市からの1日一本(平日のみ)。
 都留市から1日1本のバスに乗ったときは、朝子供が通勤する車で病院まで送ってもらったお年寄りが、家に戻る足として使っていた。

 追記:2012年現在、平日は上野原から1日2本に減った。休日は1日3本で、午後3時頃上野原へゆくバスがある。

目次 秋山1:無生野−奥牧野  高柄山の尾根道  立野峠から倉岳山  金山峠から一古沢

秋山への道:田野入峠  桜井峠  金山峠  一古沢峠  大地峠  雛鶴峠  藤野−奥牧野
    秋山2:無生野−赤鞍ヶ岳−厳道峠−綱子  安寺沢−金波美峠  阿夫利山
    秋山3:田野入峠(天神峠)−金剛山−天神峠−高倉山



秋山郷:無生野−奥牧野   2010年5月

 かつては秋山郷の人たちは上野原よりも無生野の西、雛鶴峠を越えた都留市側へ出ていた、西のほうが東よりも栄えていたという。今では秋山村は上野原市に合併され、東のほうが上野原や相模原市に近く便利だ。
 なお、このあたりではリニアの建設を行っており、都留市に見学施設もある。

 つげ義春氏の『貧困旅行記』の「秋山村逃亡行」を読むと、秋山に暗いイメージがあるようだが、檜原や奥多摩を見慣れた目から見ると、桂川沿いの上野原や秋山川沿いの秋山は河岸段丘が広く明るくみえる(日当たりが良い)。集落が川沿いからかなり上がったところに存在することもあるのだろう。
 奥多摩に移住した知人が、最初借りた家は冬になるとまったく日が当たらないことがわかり失敗した、まあ昼間は働いて外にいるからあまり関係ないけどね、と言っていた。檜原やあきるのの西方、奥多摩あたりのV字峡谷の村では、冬季は一日中日が当たらないような山や畑、家がある。
左下:秋山郷最奥の集落、無生野




左上:湯殿山の石碑。この界隈には出羽三山を祀った石碑が多い
左下:大地  右下:神野のあたり


左下:秋山川にかかる橋(一古沢)2010年5月より通行止めになっている   右下:奥牧野の畑





高柄山の尾根道
2010.12中旬 立野峠から上野原へ

かつて北(桂川)側から秋山へは、穴路峠、立野峠、寺下峠、大地峠、矢野根峠、金山峠とさまざまな峠道があり、生活道だった。これらは今でも登山道として残っている。

70代くらいの地元の人の話では、昔は上野原まで歩いて出た、それぞれの集落で金山峠や大地峠を越えたり、柳川に出たりしていたという。神野や古福志あたりでは金山峠を越えた、上野原が見えてくるとうれしいが、そこからが遠かったという。
今はバスが通るが、高いので高校生も親や祖父母が車で送っている。少子化で保育所も小学校も、上野原へゆくことになるかもしれない、と言っていた。

ところで、この倉岳山、高柄山を通る尾根道は秋に行われるトレイルラン大会のコースになっている。なんでも桂川脇の鶴島あたりから高柄山、倉岳山を通り雛鶴峠を越え二十六夜山、尾崎を経て寺下峠で再び尾根道に出て鶴島に戻るというもの。速い人は5,6時間で戻ってくるようで制限時間は10時間。超人的としか思えない。

コース記録:梁川駅10:30−立野峠11:40−寺下峠12:30−大地峠13:30−高柄山14:30−新矢野根峠15:30−上野原駅16:30


左上:柳沢   柳沢から立野峠に入る  立野峠への道 標識も整備されわかりやすい



下:立野峠



   尾根道を東へずんずん下る  右下:秋山郷を望む





右上:秋山の人工林ではよくこの幹にテープぐるぐる巻きをみかけるが、気になる(風雪害対策らしい)
右:山のピークの前後はどこも結構急坂だ




左上:矢平山860m  右上:高柄山733m(奥に見えるのは上野原市街)
左下:新矢野根峠 尾根の南斜面にゴルフ場ができ、峠道が変わり南へ下りられなくなった
コースガイドの立て看には、ハイカーによるゴルフ場に対する悪口がいくつも書かれている
おかげで味気ないフェンス脇を延々歩くことになる
里山のハイキングコースはそういうところがよくある



  下:鞍部の旧矢野根峠でみかけた動物の糞塚
   旧矢野根峠はT字路状態で南へ下りられない
  右:ふもと鶴島の公園にあったムクノ木
   樹齢700年で古木として有名らしい



2011.1中旬 立野峠から倉岳山へ

コース記録:梁川駅8:45−立野峠9:55−高畑山11:30−林道12:10−(途中昼食)−幡野14:00−猿橋駅14:40

今度は立野峠から西、倉岳山方向へ行ってみた
途中、富士山がよく見える


カメラの電池が切れたためこれ以上写真がないが、立野峠から西へ倉岳山、高畑山981mの尾根道を歩いた。
立野峠、穴路峠は標識も新しく整備されており、かつて生活道としてさかんに利用されたなどの説明書きもある。

高畑山をそのまま西へ尾根を進む。ここから無生野や鳥沢へ下りず、そのまま尾根を進む人は少ないようで、とたんに道が悪くなる。
いったん林道に下り、林道を跨いだ先にも道が続いている。ここはもともと高畑山から九鬼山を縦走し都留市に下りるコースで歩きたかったのだが、急遽思い立って来たので地図を持っていなかった(無謀だが)。そこでどこへ行く道か確認しよう、とそのまま直進。なにやら鈴ヶ尾峠だの突坂峠だの標識がある。小さい山に上ると再び尾根道だが、ここまで来ると結構道が荒れてきた。

そのまま西へ進み、鈴ヶ尾山833mと札のかかった頂上に到着。一休みして直進で下る道の右(北側)に、幡野集落へ下りる分岐の標識があった。

地図もなく下りが九鬼山へ続くかどうかもわからないので、無難に幡野に下りることにする。
明るい落葉樹の山を下り、針葉樹の人工林の始まる手前にちょっと広けたところがあるのだが、ここで道を見失う。人工林の左への下りも道に見える。少し行くが作業道ですらない感じ。 森林作業用の地下足袋だったので強引に下れないこともなく、行けばどこかの集落裏に出そうな気もするが、いちおう戻って確認。すると右(北)へ曲がる人工林に沿った尾根に赤テープや青テープが見えた。いちおう、登山道はこちららしい。ところどころわかりにくそうなところに赤テープがあるが、その後は尾根伝いに行けば間違いなく、そのまま幡野集落に出た。


2011.5初旬 金山峠から一古沢へ

コース記録:古福志登山口14:40−金山峠15:00−一古沢16:00

 金山峠の標識は、金山、古福志、大地峠の三方向しか示していないが、東にも尾根道が続いているので行ってみた。


 ほどなくデン笠山(616m)に到着。なぜか二箇所のピークにデン笠山の標識があった(左上:西側のピーク 右上:東側のピーク)。東のピークのほうが標高は高そうだ。



尾根道は岩があったり(右上)倒木箇所もある(左)が、明瞭に続く
下:金毘羅山と標識のあるピークと祠あと
某ブログに「神様は無事だろうか」とあったが
確かに・・・



杉林の中で道が錯綜し、下りを選ぶと桜井の畑上に出た(左:出口 手前の柵は動物避けの防護柵)
右上:桜井集落
桜井峠の両側に、尾根道への出入り口があった。畑に出ず尾根づたいに行く道もあったわけだ。
峠から再び東の尾根に入った。しばらく杉の人工林が続く(左下)
右下:道に設置された動物避けの防護柵



左:一古沢に下りたところ。
この先に一古沢峠への入り口がある

人づてに聞いた峠道について
地元の人に尋ねると、
A集落からB集落に嫁に行ったといえば
某子ちゃんだね、小学校で俺と同級だった、
と急に打ち解ける
すぐにわかるあたり、さすが狭い山村社会

デン笠経由の高柄山行きは
マイナーな尾根道と思ったが、
よくここからハイカーが上ってゆくという
ガイドブックでは紹介されておらず国土地理院の地図にもない道だが、みなよく知っている



hidari.gif 上野原2秋山への道 migi.gif


東京里山尾根歩き:TOP(町田)  町田2/3/4/5/6    稲城    日野    長沼・柚木    鑓水・七国
片倉・東高尾    高尾/2/3    滝山・戸倉/2/3    日の出    青梅/2    檜原1/2/3    上野原/2
秋山/1/2/3    奥多摩/雲取/2/3/4/5/6    大菩薩/2/3/4    奥秩父/2/3/4/5/6    秩父/2/3/4/5    沢歩き


2017-18編: 稲城・七尾/多摩ニュータウン/よこやまの道南1//柚木・鑓水/北野・みなみ野/館町・寺田・七国

番外編:川崎/2    丹沢/2/3/4/5/6/7/8/9/10/11/13/14/15/16/17
山中湖周辺1/    六甲/2    八ヶ岳/2/3    鎌倉    月山    富士山/須走
北ア:後立山1/2/裏銀座1/2//大キレット/早戸//十字峡1/2/栂海新道/2/東西鎌/焼岳
常念/徳本/薬師/雲ノ平/神岡新道/笠ヶ岳/ジャンダルム/前穂/北穂奥穂      中央ア:木曽駒 /安平路/空木岳
南ア:北岳/南ア縦走1/2/白峰南嶺/仙丈/甲斐駒/早戸尾根          林業


徒歩旅行:[四国へんろ][東海道][奥の細道]  川:[国分寺崖線][世田谷の川]
国内: [木藤古/上ノ山/椎葉村] [岩手端神/高知椿山][北軽井沢/小川原湖][ローカル線]
民俗: [木地屋の里][家船の島][銀鏡神楽/西米良][北海道]


 | モンゴル | チベット | ラダック | 東北インド | 中国 | 1999北京 | ミャンマー | 台湾の廟 | 韓国 | 台湾2009 | 
 | マザーテレサ | シッキム | ハワイ | タイ | クルーズ | アメリカ | ドイツ | キプロス | スイス | イタリア | 
 | 小笠原 | 四国へんろ | 国内 |  | 震災 | 雑穀栽培 | 林業 | 就農 | 銭湯記 |
ミャンマー歌手 |  北京放送 | 

ホーム    What's New