奥 の 細 道 11 富山編 | ||
黒部四十八ヶ瀬と言われる豊富な湧水で有名な扇状地を横切って進みます。米騒動の発祥地魚津を経て、富山港をフェリーで渡り高岡に向かいます。 境−黒部−魚津 (富山県) 市振から境川を渡り、富山県に入った。境の関所場所について地元民に尋ねると、「小学校跡にある。池しかないよ」と言う。 左上:境の町並み 道の中央に融雪栓が並ぶ(山形、新潟あたりの旧道はみな同様だ) 左上:黒部川の扇状地は黒部四十八ヶ瀬と呼ばれ、川の支流が数多く枝分かれしている 左:魚津駅 駅前広場に秋田のような竿灯が立っていた。魚津にも竿灯があるのだろうか 魚津−(富山)−高岡 (富山県) 魚津の町は結構大きい。宿も良かったので印象の良い町。 左上:海岸左手奥に陸地が見えるけど・・・ 左上:北アルプス方向を望む 右上:黒部四十八ヶ瀬はもともとこんな感じだったのだろう 左上:橋場 右上:橋場にある重要文化財の家 左上:東富山付近は工場が多い 海老江でまた爺さん発見、話しかけてみる。やはりこの遊歩道は「昔JRが通っていた、高岡から富山まで、ぐるっと」それがなくなったんですか、「新港ができたからね」え、新港、て人工的に掘ったものなんですか、「今は橋でつながった。そこに白い高い塔が見えるんだがそれが新橋だ。フェリーはあるよ。橋は人が歩けんから。県がやっていて無料で渡れるよ」良かった、車用のフェリーはなくなったが、人、自転車オートバイ用のフェリーは運航されているのだった。海老江あたりに駅があったか尋ねると、「駅はあったよ。すぐそこ、高い木のあるところが駅だった。今工事やっているところがホームだったところ」と左下写真の箇所を指して言う。いつ頃まで電車が通っていたのか聞くと「さあ、いつだったか大部前だ。数十年前」と言う。 左上:県の運営するフェリー 右上:新港大橋 左上:市電(富山駅前) 高岡−福岡 (富山県) 左下:高岡駅から北アルプスを望む 左上:北側の丘陵地帯 右上:福岡駅前通り 右は古い醤油屋 歩行年:2012秋 |
奥の細道: 東京−福島 | 宮城 | 岩手 (番外編:北岩手|青森|秋田)
東山形 | 西山形 | 月山 | 新潟北 | 新潟南 | 富山 | 石川 | 福井東 | 福井西 | 滋賀 |
徒歩旅行:四国へんろ 東海道
里山:[町田/稲城/日野/八王子/あきるの/高尾/日の出] 川:[国分寺崖線][世田谷の川]
近郊の山:[檜原/上野原/秋山/奥多摩/奥秩父/丹沢] [六甲/八ヶ岳/南アルプス/北アルプス/富士山]
国内:
[木藤古/上ノ山/椎葉村]
[岩手端神/高知椿山][北軽井沢/小川原湖][ローカル線]
民俗:
[木地屋の里][家船の島][銀鏡神楽/西米良][北海道]
| モンゴル | チベット | ラダック | 東北インド | 中国 | 1999北京 | ミャンマー | 台湾の廟 | 韓国 | 台湾2009 |
| マザーテレサ | シッキム | ハワイ | タイ | クルーズ | アメリカ | ドイツ | キプロス | スイス | イタリア |
| 小笠原 | 四国へんろ | 国内 | 島 | 震災 | 雑穀栽培 | 林業 | 就農 | 銭湯記 |
| ミャンマー歌手 |
北京放送 |