ここから先は普通に登山対象となる山で、人家に近い下のほうは薪炭林の里山でもその上はもう奥山だろう。しかし檜原の山も八王子やあきるのの丘陵から続く尾根で、尾根歩きができる。
目次 檜原1: 馬頭狩尾根 御岳山−大岳−泉沢 奥多摩−鋸山−湯久保尾根
檜原2: 笛吹−人里−和田 笹尾根 三頭山 都民の森−御前山−大岳 松生山
檜原3: 深山橋−三頭山−笹尾根−高尾
東 京 近 郊 の 山 尾 根 歩 き 檜 原 |
||
ここから先は普通に登山対象となる山で、人家に近い下のほうは薪炭林の里山でもその上はもう奥山だろう。しかし檜原の山も八王子やあきるのの丘陵から続く尾根で、尾根歩きができる。 目次 檜原1: 馬頭狩尾根 御岳山−大岳−泉沢 奥多摩−鋸山−湯久保尾根 2010年6月初旬 馬頭狩尾根への道 右:綾滝 裂けた二股杉。今年は雪が多く雪害が多い 左下:つづら岩 910m 岩登りのトレーニングをする人が多いそうだが、この日は平日のせいかほとんどいなかった 両側が急斜面や崖になった尾根道をゆく 高明神社跡:神社はふもとの集落に移され、今は神社跡の石碑が建っている 鳥居の周囲にも雪害木が倒れていた 右下:軍畑の製材所 軍畑へ下りる道がメインのようだが、瀬音の湯温泉まで尾根伝いに行くことができる 2010年12月 お犬様(狼)信仰の御岳神社 929m 奥の院−鍋割山を避けて、水場を通る巻き道を行く 下:山荘北にある神社の狛犬 大岳山頂 1267m 下:つづら岩 右下:岩登りの訓練で打ち込まれた金具が見える 鶴脛山(上 916m)から馬頭刈山へ行く途中で、泉沢に下りてみた 御岳山から丹三郎尾根、城山方向はこちら(奥多摩編) 奥多摩−鋸山−湯久保尾根 2012年4月初旬 コース記録:奥多摩12:10−鋸山14:05−御前山分岐15:20−湯久保分岐16:15−御前山登山口バス停17:10−払沢の滝バス停18:00−十里木19:00 ゆっくり出発で奥多摩駅12時になってしまった 左上:天聖神社 右上:ところどころ鉄梯子がある。もう下りてくる人々と続々すれ違う 左上:湯久保尾根分岐点 右上:東に大岳が見える
|
東京里山尾根歩き:TOP(町田) 町田2/3/4/5/6 稲城 日野 長沼・柚木 鑓水・七国
片倉・東高尾 高尾/2/3 滝山・戸倉/2/3 日の出 青梅/2 檜原1/2/3 上野原/2
秋山/1/2/3 奥多摩/雲取/2/3/4/5/6 大菩薩/2/3/4 奥秩父/2/3/4/5/6 秩父/2/3/4/5 沢歩き
2017-18編:
稲城・七尾/多摩ニュータウン/よこやまの道南1/2/柚木・鑓水/北野・みなみ野/館町・寺田・七国
番外編:川崎/2 丹沢/2/3/4/5/6/7/8/9/10/11/13/14/15/16/17
山中湖周辺1/2 六甲/2 八ヶ岳/2/3 鎌倉 月山 富士山/須走
北ア:後立山1/2/裏銀座1/2/槍/大キレット/早戸/剣/十字峡1/2/栂海新道/2/東西鎌/焼岳
常念/徳本/薬師/雲ノ平/神岡新道/笠ヶ岳/ジャンダルム/前穂/北穂奥穂 中央ア:木曽駒
/安平路/空木岳
南ア:北岳/南ア縦走1/2/白峰南嶺/仙丈/甲斐駒/早戸尾根 林業
徒歩旅行:[四国へんろ][東海道][奥の細道] 川:[国分寺崖線][世田谷の川]
国内:
[木藤古/上ノ山/椎葉村]
[岩手端神/高知椿山][北軽井沢/小川原湖][ローカル線]
民俗:
[木地屋の里][家船の島][銀鏡神楽/西米良][北海道]
| モンゴル | チベット | ラダック | 東北インド | 中国 | 1999北京 | ミャンマー | 台湾の廟 | 韓国 | 台湾2009 |
| マザーテレサ | シッキム | ハワイ | タイ | クルーズ | アメリカ | ドイツ | キプロス | スイス | イタリア |
| 小笠原 | 四国へんろ | 国内 | 島 | 震災 | 雑穀栽培 | 林業 | 就農 | 銭湯記 |
| ミャンマー歌手 |
北京放送 |