目次: ゴンジリ峠から大仁田山 丹三郎尾根から越沢 花折戸尾根−ゴンザス尾根−海沢−城山 川乗山−本仁田山
奥多摩: 鉄五郎新道−大塚山境界尾根 天地山 鍋割山北尾根 ヤケト尾根 巳ノ戸尾根 千本ツツジ−二軒小屋尾根−ウトウの頭
青梅丘陵: 青梅路 高水三山 ノボリオイゾネと成木尾根 惣岳
日の出: 高峰 麻生山南 日の出山 あきるの: サルギ尾根
東 京 里 山 尾 根 歩 き (奥 多 摩) |
||
目次: ゴンジリ峠から大仁田山 丹三郎尾根から越沢 花折戸尾根−ゴンザス尾根−海沢−城山 川乗山−本仁田山 ゴンジリ峠から大仁田山 2013年2月上旬 コース記録:八桑バス停8:35−名坂峠9:30−黒山10:40−ゴンジリ峠11:00−黒山11:15−長久保山11:45−12:00(昼食)12:10−小沢峠12:40−大仁田山分岐13:50−大仁田山13:55−細田集落14:20−14:40黒指集落上15:00−四十八曲峠への分岐15:15−唐桑15:50−バス停16:00 奥多摩行ホリデー快速には大勢山ガールや登山姿の若い男女グループが乗っていたが、古里で下りる人は少ない。みな御嶽か奥多摩あたりまで行くのだろう。 途中、オレンジベストをつけたハンターグループに会った。鹿を狩っているとのこと。 黒山周辺にも何人かハイカーがいたが、この後は黒指集落上まで誰にも会わなかった。この尾根はさほどアップダウンもなくだらだら下りるだけで楽(登りはきついかもしれない)。ただ、黒山か長久保山近くで遭難碑を見かけた。滑落も道迷いもしそうにない尾根だが・・・。 長久保山686mを過ぎ、南斜面が皆伐された日当たりのよいところで昼食。 小沢峠から大仁田山分岐までは前回歩いたので省略。細田への分岐(左上)でノボリオイゾネと分かれ、5分ほどで大仁田山505m頂上に到着(右上)。 左上:ちょっと変わった祭祀グッズを見かけた 右上:山腹の細田集落 山中にもかかわらず、立派な家が建つ 先程の黒指原市場への分岐に戻り(左上)、原市場方向へ向かう。四十八曲峠を歩きたかったので注意していると、この先に分岐があった。今は原市場への道がメインのようで、四十八曲峠道はあまり人が歩いていない様子で荒れ始めていた。右上:トラバース道だが道跡薄く、かなり崩壊しており滑りやすい。このあと沢に下りるあたりも荒れていた。さいご、唐桑の人家脇に出た。 丹三郎尾根から越沢 2013年2月上旬 コース記録:古里駅11:15−大塚山12:40−12:55御嶽山13:05−大楢峠14:05−14:40越沢バットレス上(昼食)14:55−鳩ノ巣駅15:20 左下:丹三郎尾根登り口へ 右下:間伐された杉林の中を登る 途中電池が切れてしまい写真なし、大塚山まで雪道をさくさく登る。大塚山頂上920.3には雪だるまがあった。前方に御嶽の山上集落が見える。 左上:道脇の山祠 右上:越沢バットレス 花折戸尾根−ゴンザス尾根−海沢−城山 2013年3月下旬(写真の日付は誤り) コース記録:鳩ノ巣駅12:50−花折戸登山口13:15−ゴンザス尾根分岐14:30−日向登山口15:15−海沢登山口15:55−城山分岐16:30−城山16:40−登山口17:10−鳩ノ巣駅17:15 5万分の1地図では鳩ノ巣駅からトンネル先に道があるが、実際行くと公園が整備され斜面はコンクリートの打ち放しで道は見当たらない。仕方なく駅まで戻り、ちょうど外に出ていた老人に尋ねると、線路を渡ったそば屋の脇に花折戸尾根への登り口があると教えてくれた。5万分の1の山道表示は信頼性が低いと聞く。確かに尾根道は尾根沿いなので問題ないのだが、トラバースや出入り口は異なることもままある。でもなんとなく地図としては5万分の1が基本だ、山以外の普通の情報もあるし、とエアリア買うよりは5万分の1をそろえて持ってゆく。 20分ほど急登、その後しばらく尾根道をゆく 晴れていたら見晴らしがよさそうな、左(西)斜面皆伐箇所を通過、標高700m過ぎあたりから再び急登になる。登りきると本仁田山から下りてくるゴンザス尾根に合流(左下)。今回は日向へ下る(右下、日向の登山口)。 国道を越え、海沢へ向かう 川乗山−本仁田山 2013年4月中旬 コース記録:古里駅9:25−川井駅分岐10:20−赤久奈山11:00−12:30川乗山(昼)12:50−鋸尾根−大ダワ13:40−コブ高山14:00−14:10本仁田山14:20−(ヘリコプター見物14:45-13:00)−奥多摩駅15:50 古里駅から赤杭尾根への道を探す。左下:日枝神社 神社裏に登り口のあることも多いが、神社の前を道なりに西へ行った先に登山口の標識があった。右下:小丹波集落 道は明瞭、杉ヒノキの人工林の中をさくさく登る。赤杭尾根に出た(左上:川井駅へ下りる道がある)。しばらく尾根道を行くと周囲が落葉樹林となり、赤久奈山(923.6m)を越える。まだ草葉が出ておらず見晴らしがよい。東に高水三山、西に本仁田山の尾根が見える。やがて道は西へ曲がり、防火帯の切られた広い尾根を行く。右下:オオカミすんど(住所)付近 左上:川乗山1364m 右上:山頂より西方向を望む 山頂から南方向へトラバース道を行くと、右手に小尾根の分岐する箇所がある。これが鋸尾根で、直進は棚沢への道。右のコブ山をちょっと登ると尾根に入るのだが、この入り口が踏み跡薄く若干わかりにくい。その後の尾根道は明瞭、迷うことはない。尾根は険しくないが、一箇所、トラロープの張られた岩の多い箇所がある(左下)。このロープの結わえ付けられた切り株が、ちょっとグラグラしてきており、足を滑らせるなどでテンションかかると株ごともげそうな感じ。ロープには頼らず3点支持で降りる。 途中、山雑誌そのままの山ファッション単独若者とすれ違う 右上:本仁田山 1224.5m |
東京里山尾根歩き:TOP(町田) 町田2/3/4/5/6 稲城 日野 長沼・柚木 鑓水・七国
片倉・東高尾 高尾/2/3 滝山・戸倉/2/3 日の出 青梅/2 檜原1/2/3 上野原/2
秋山/1/2/3 奥多摩/雲取/2/3/4/5/6 大菩薩/2/3/4 奥秩父/2/3/4/5/6 秩父/2/3/4/5 沢歩き
2017-18編:
稲城・七尾/多摩ニュータウン/よこやまの道南1/2/柚木・鑓水/北野・みなみ野/館町・寺田・七国
番外編:川崎/2 丹沢/2/3/4/5/6/7/8/9/10/11/13/14/15/16/17
山中湖周辺1/2 六甲/2 八ヶ岳/2/3 鎌倉 月山 富士山/須走
北ア:後立山1/2/裏銀座1/2/槍/大キレット/早戸/剣/十字峡1/2/栂海新道/2/東西鎌/焼岳
常念/徳本/薬師/雲ノ平/神岡新道/笠ヶ岳/ジャンダルム/前穂/北穂奥穂 中央ア:木曽駒
/安平路/空木岳
南ア:北岳/南ア縦走1/2/白峰南嶺/仙丈/甲斐駒/早戸尾根 林業
徒歩旅行:[四国へんろ][東海道][奥の細道] 川:[国分寺崖線][世田谷の川]
国内:
[木藤古/上ノ山/椎葉村]
[岩手端神/高知椿山][北軽井沢/小川原湖][ローカル線]
民俗:
[木地屋の里][家船の島][銀鏡神楽/西米良][北海道]
| モンゴル | チベット | ラダック | 東北インド | 中国 | 1999北京 | ミャンマー | 台湾の廟 | 韓国 | 台湾2009 |
| マザーテレサ | シッキム | ハワイ | タイ | クルーズ | アメリカ | ドイツ | キプロス | スイス | イタリア |
| 小笠原 | 四国へんろ | 国内 | 島 | 震災 | 雑穀栽培 | 林業 | 就農 | 銭湯記 |
| ミャンマー歌手 |
北京放送 |